【離乳食レシピ】赤ちゃん大好き!スイートコーンのパン粥
HenoHenoスタッフの赤ちゃんも、気づけば生後半年を過ぎ、もうすぐ離乳食中期に入ろうとしています。食べることがだいぶ慣れてきた赤ちゃんは、味の好みが出てきて、メニューによって食べ進み具合もずいぶん違います。
そんな時、これなら間違いない!という大好きなメニューがひとつでもあると安心ですよね。そこで今回は、赤ちゃん大好き!スイートコーンを使ったパン粥を紹介します。ベースのコーンに、グリンピースを加えて栄養価もアップさせました!
スイートコーンとグリンピースのパン粥
1)スイートコーンのペースト作り
スイートコーンを茹でます。凍ったままお湯に入れて3分ほどでOK。
茹で汁を少し残して、ブレンダーでペースト状にします。
ペースト状にしたコーンは、小分けのプレートに入れて冷凍しておくと便利です。
(我が家ではひと枠15mlのプレートを使用。2週間程度で使い切ります)
2)コーンとグリンピース、パンを合わせる
同じように茹でてペースト状にしたグリンピースと、スイートコーンのペースト、食パンを合わせます。
(コーン50g、グリンピース30g、パン一切れ3センチ角程度を2かけ※分量は、赤ちゃんの食べる量で調整してください)
★下ごしらえ済みの冷凍キューブから作るとき★
パンもカットして冷凍しておけば、野菜ペーストの冷凍キューブとパンを合わせるだけ。
冷凍したものから作る時は、スイートコーンとグリンピースのキューブを先に50秒ほどレンジで解凍し、冷凍パンを加えてさらに10秒レンジ加熱。そこにお湯を加えて混ぜ合わせます。
パンをコーンなどと同じ時間レンジ加熱すると水分が蒸発して固くなってしまうので、パンは10秒ほど軽くレンジにかける程度がおすすめです。
3)潰しながらまぜる
パンがしんなりする程度にお湯を加えて、パンを潰しながら混ぜ合わせます。
ヨーグルトくらいの滑らかさになったら、完成!
スイートコーンと合わせたグリンピースは、豆類に含まれるたんぱく質や糖質のほかにも、ミネラルやビタミンB群、特に食物繊維は野菜の中でもトップクラスに豊富。離乳食初期から食べてOKなので、赤ちゃんに食べさせたい野菜のひとつです。スイートコーンと合わせることで、甘味が増して食べやすくなります。
さて、食べてくれるかな・・・?
う~ん!この味~!!!
と言わんばかりにパクパク!
じつはスイートコーンをベースにしたパン粥は3回目。グリンピースをほうれん草やニンジンに変えて、色んな味にアレンジできます。スイートコーンが甘いから、お野菜が合わせても大好きな味。週に2回はコーンベースが登場しているのでは、、、と思うくらい重宝しています。野菜の甘さだけなので安心ですし、子どもが喜ぶ顔がなにより嬉しいです。
スイートコーンのペーストをお湯で伸ばしたコーンスープも、もちろん大好評。
シンプルな食べ方はもちろん、色んなアレンジに便利なスイートコーン。ぜひお試しください♪
今回使用したスイートコーンはこちら!
⦅お得パック⦆スイートコーン【北海道産ドルチェドリームorロイシーコーン】
Instagram : henoheno_fruits
Facebook : henohenofruits