-
by デイブレイクスタッフ
HenoHenoスタッフの赤ちゃんが離乳食をはじめて約3週間。お粥や野菜に慣れてきたので、ごっくん期の次のステップとして、タンパク質食材も取り入れはじめました!
ごっくん期のタンパク質は、白身魚(タラ・タイ・ひらめ)やお豆腐、シラスなどが一般的。大豆はアレルギー20品目食品に該当するため初...
-
by デイブレイクスタッフ
街中にもイルミネーションが装飾され、年末の雰囲気が出てきました。12月のHenoHenoアレンジはクリスマスパーティー料理です。Go To キャンペーンが一時停止となり、ご自宅でクリスマスを過ごす方が多いかと思います。
-
by デイブレイクスタッフ
HenoHenoを応援してくださったみなさまへ。年末年始の感謝セールがはじまりました!人気のフルーツやスムージー、野菜が最大40%オフ!数に限りがあるので、お早めにチェックしてくださいね!(開催期間:2020年12月1日~2021年1月15日)
-
by デイブレイクスタッフ
主食にもなるじゃがいもですが、ビタミンC、B群が豊富でフランスでは「大地のりんご」と呼ばれているそうです。特に注目したいのが、免疫力を高め老化予防が期待されるビタミンCです。
-
by デイブレイクスタッフ
かぼちゃは、「冬至に食べると病気にならない」と昔から言われてきたようにとても栄養価の高い野菜です。
-
by デイブレイクスタッフ
最近スーパーマーケットでもちらほら見かけるようになったビーツ。「スーパーフード」、「食べる輸血」と言われている理由について紹介します。
-
by デイブレイクスタッフ
水分以外のほとんどがでんぷんで、加熱すると消化吸収しやすくなる里芋。HenoHenoではもうすぐ里芋の販売を開始します!
-
by デイブレイクスタッフ
多くの国で米や麦のように主食とされているだけあって、野菜の中では高カロリーなとうもろこし。ですが、玄米や胚芽米のように、ビタミンE、B1、B2、カリウム、鉄分、亜鉛などの栄養素がたっぷり詰まっています。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします