普段なかなか見ることのない野菜ですが、ビーツは「スーパーフード」「食べる輸血」などといわれ、非常に栄養価の高い食材として注目されてきました。
一つ一つ丁寧にスライスして特殊冷凍にかけることで、ビーツ本来の味と栄養価を閉じ込めました。
おすすめの食べ方は、フルーツと合わせてスムージーに! そのままサラダに入れても、火を通してスープにしても美味しくお召し上がりいただけます。
-農家さんのこだわり-
北海道の剣淵町で、無農薬でこちらのビーツを栽培しています。およそ3ヶ月かけてゆっくりと育てるため、甘味が強いビーツに育ちます。
また、栽培している場所が粘土地であることで、作物がしっかりと根を張り、味の濃い引き締まったビーツができるのだそう!
-内容-
ビーツ(北海道産無農薬デトロイト)
-内容量-
300g前後
-アレンジレシピ紹介-
冷凍ビーツで簡単ボルシチ
コウモリのカップケーキ
タコとパール柑の真っ赤なマリネ
ピンクビーツのポタージュ
赤いキーマカレー
-必ずお読みください-
・ビーツはそのままでもお召し上がりいただけますが、スムージーや調理してお召し上がりいただくことをお勧めします。なお、調理する際は、解凍せずに凍ったままの状態で調理をしてください。
・内容量ですが、pacにより多少の増減があることをご了承ください。(大幅に少ない場合、小分けのpacを追加させていただくことで調整させていただきます)
・フードロスの状況により、販売価格の見直しがおこわなれることがあります。ご了承ください。
・大変溶けやすい商品となっております。商品を受け取ったら速やかに冷凍庫(-18度以下)へ入れてください。特殊冷凍で凍結しているため、一度解凍し再度凍らせてしまうと品質が変わってしまいます。ご留意ください。
以上につき予めご承知おきをお願いいたします
商品レビュー
1 件の評価
【商品レビューを投稿する】